目次
「My COFFEE マップ」の楽しみかた
「My COFFEE マップ」は、自分が飲んだコーヒーの感想を記録しておくことができるメモのようなもの。「My COFFEE お届け便」で毎月届くコーヒーを飲んで感想を「好き」か「う~ん」の簡単な2択で記録していくことで、自分好みの味わいポジションが、マップ上の表示でわかるようになります。
もしかしたら、ずっと苦手だと思っていたコーヒーが実は意外に好きな味だと気づいたりするかもしれません。また、好み以外のコーヒーにもチャレンジしたくなるかもしれません。
あなたのコーヒー経験と一緒に育っていく、そんな「My COFFEE マップ」と長くお付き合いいただくために、楽しみかたをご紹介します。
まだ「My COFFEE マップ」をはじめていない方は、先に「My COFFEE マップのはじめかた」の手順を参考に、あなたのマップを開設してみましょう。
感想を記録してみる!
「My COFFEE お届け便」をはじめる
コーヒーの定期便『My COFFEE お届け便』は、「My COFFEE マップ」に記録された感想データに基づいて専門家が選んだコーヒーをお届けするサービスです。
届くコーヒーは、すべて「My COFFEE マップ」に登録されていますので、感想登録をすると、どんな味わいゾーンのコーヒーなのかがわかります。
あなたのコーヒースタイルに合わせて、「豆コース」「粉コース」、またはペーパードリッパー付きで抽出器具が要らない「1杯コーヒーコース」の3つから選んでください。
→ お申し込みはこちらから:「My COFFEE お届け便」
飲んだ感想を記録する
届いたコーヒーを飲んだら、飲んだ感想を記録していきましょう。
《STEP1》
LINE連携済みの方は、COFFEE STYLE UCCの公式LINEを立ち上げ、「商品QRコードを読み取る」をタップして、カメラを起動してください。まだアカウント連携していない方は、STEP2の前にLINEの「友だち追加」を許可してください。
《STEP2》
下の画像のように飲んだ袋のラベルのQRコードを読み取り、「好き」or「う~ん」で飲んだ感想を記録します。
「好き」「う~ん」は飲むたびに記録することができ、タップした時に記録した回数もカウントされます。「以前飲んだ時にはピンとこなかったけれど、今日は美味しかった!」…そんな時は【好き】をタップして感想を上書きしてみてください。
《STEP3》
マップへ感想が記録されるごとにあなたが好む味わいゾーンが濃く色づいていきます。自分の嗜好を知ることでコーヒーをもっと楽しみましょう。
まだ連携していない方は、こちらを参考に新マップを使ってみましょう。
My COFFEE マップを使いこなす!
味わいゾーンについて
「My COFFEE マップ」では、縦軸「ライト/ストロング」、横軸「酸味/苦味」の2軸で、味わいを4つのゾーンに分けています。
【右上】軽やかでフルーティな酸味が引き立つコーヒーのゾーン
【左上】マイルドながら苦味もしっかり感じられるコーヒーのゾーン
【左下】濃厚さの中にリッチな酸味が感じられるコーヒーのゾーン
【右下】しっかりした苦味でガツンとした飲み心地のコーヒーのゾーン
さらに各ゾーンの中を9つに分け、コーヒーの味わいデータをもとに、それぞれのマスへ位置づけしています。
外側にいけばいくほどその軸が表す傾向が顕著になりますので、36マスのうち、一番左上のマス目に位置づけされたコーヒーならば、分析した中では「最もライトな飲み口、かつ最も酸味が際立ったコーヒー」ということになります。
マップの使いかた
「My COFFEE マップ」を使っていくと、最初真っ白だったマップのマス目が色づいてきて、ヒートマップのように好みのゾーンが濃い色で表示されるようになります。
マス目は、コーヒーを飲んだ感想記録(好き/う~ん)のほかに、実際に購入した履歴なども加味して色づいていきますので、下記のように楽しんでみましょう。
1.お気に入りを見つける
色のついているマス目を中心に、周りのマス目もタップしていろいろなコーヒーを試してみてください。お気に入りを見つけやすいかもしれません。
2.幅広くコーヒーを楽しむ
色の薄いゾーンやマス目などは、まだ飲んだことがなかったり、購入回数の少ないエリアですが、そこに登録されているコーヒーもチャレンジしてみましょう。コーヒーの奥深さを知るきっかけになるかもしれません。
3.好みの変化を楽しむ
画面左上の「すべて/直近6ヶ月」のボタンを切り替えることで、あなたが記録したデータを期間別に表示することができます。ぜひ、「My COFFEE マップ」を使い続けて、あなたの好みの変化を見てみてください。
「好き」「う~ん」に迷ったら?
コーヒーの感想を「好き」か「う~ん」の二択で決めるのは難しい、と思う人もいるでしょう。とはいえ、味覚傾向を見ていくためには、ぼんやりした結論ではなく「どちらかと言えばこちら!」くらいの決断をしてほしいところです。
もし二択に悩んだら「もう一口飲みたいか、そうでないか、で決めてみてください」とは、毎月の定期便のコーヒーを選んでいるMy COFFEE スタイリストからのアドバイスです。参考にしてみてくださいね。
まだ「My COFFEE マップ」を使っていない方は
「My COFFEE マップ」をはじめたくなった方は、こちらの「My COFFEE マップのはじめかた」を参考に、あなただけの「My COFFEE マップ」をスタートしてみてください。
「My COFFEE マップ」はUCC上島珈琲(株)が意匠登録しています。
意匠登録第1648172号「コーヒー飲料の提案機能付き電子計算機」