【アイスコーヒーファン必見!】UCCのアイスコーヒー製品・本音の飲み比べレポート! アイスコーヒー愛が止まらない! Vol.3 | コーヒーと、暮らそう。 UCC COFFEE MAGAZINE

My Coffee Style MAGAZINE

【アイスコーヒーファン必見!】UCCのアイスコーヒー製品・本音の飲み比べレポート!
アイスコーヒー愛が止まらない! Vol.3

UCCでは、自分でドリップするタイプから、注ぐだけですぐに飲めるタイプまで、様々なアイスコーヒー製品を取り揃えてお届けしています。とはいえ、作り方も味わいもどんな風に違うの?店頭で悩んでしまう・・・という方もいるかもしれません。今回は、MAGAZINEスタッフたちが、人気のアイテムのずらっと揃えて飲み比べ!率直な感想をそのままご紹介します!

飲み比べてみてわかったこと、感じたこと!
参加した5名の率直な感想をご紹介

コーヒーが好きなら「自分の好む味わい」もありますよね。とはいえ、パッケージの説明だけでは、おおよその傾向は想像できても、味わってみるまで本当に好きな味かわからない・・・嗜好品の難しいところです。

今回は、MAGAZINEスタッフの5人がそんな皆さんの代表として(!?)、UCCのアイスコーヒーの各アイテムをずらりと並べて飲み比べた現場からのレポート!色々な感想が飛び交う中、他の人のコメントを聞いてから飲んでみることでまた新しい気付きもあり、なかなか楽しい経験でした。

飲み比べたMAGAZINEスタッフはこちら!

飲み比べに参加した5人のコーヒー生活は見事にばらばら!飲用頻度は、1日3杯以上飲んでいる者から、カフェに入った時に飲むくらいかなという者まで。
あなたと近いタイプのメンバーがいれば、ぜひ、今年のアイスコーヒー選びの参考にしてみてくださいね。

また年齢層も20代から50代までと幅広く、コーヒーの愛飲歴は35年を超える者もいれば、最近やっとコーヒーが飲めるようになったという者も。でもみんな、コーヒーが大好きです。
「今日はたくさんコーヒーが飲めるんでしょ?」「準備万端です!」と意気込みはバッチリ!さあ飲み比べ、スタートです。

まずは「ドリップしてから急冷したコーヒー」と「水出しコーヒー」の違いを味わってみた!

「楽しく飲んでみよう!」なんていいつつ、まずはちょっとみんなのコーヒー味覚判断レベルをチェック!

「ドリップしてから氷で急冷したアイスコーヒー」「水出し専用のコーヒーバッグを数時間浸け込んで作ったアイスコーヒー」をブラインドで飲んで当てられるか・・・というクイズをやってみました。
(後で紹介しますが、コーヒーもそれぞれの淹れ方専用のタイプを使っています)

こちらが試飲カップに注ぐ前のもの。コーヒー好きとしては外したくないけれど、一見、そう大きな違いはないようにも見えますね・・・

B美

すごい、香りがいいですね!これはきっと…
え、あ?わからない!

D介

C太郎

う〜ん、違いはわかるけどどっちなんだろうって意外に悩ましいかも。
…迷う

E子

味の違いはわかるんだけど、どっちがどっちか悩む〜という人や、ふふふ、と確信を持って答えを記載する人も!で、結果発表は(まさかの)

全員正解!

いやいや、ひとりくらい間違ってくれないとつまらないじゃないですか~!とお互いにツッコミつつ、みんな得意顔。見た目でははっきりわからなかったけれど、飲んでみるとその違いは明確。傾向さえ知っていれば意外と多くの人が当てられそうです。

今回飲み比べたのはこちら。「ドリップしてから氷で急冷したアイスコーヒー」が左の「ゴールドスペシャルアイスコーヒー(粉)」で、「水出し専用のコーヒーバッグを数時間浸け込んで作ったアイスコーヒー」は「ゴールドスペシャル 水出しアイスコーヒー」です。水出しアイスコーヒーは昨晩から仕込んで用意。急冷したアイスコーヒーは飲み比べの直前に淹れました。

A香

同じ「ゴールドスペシャル」シリーズのアイスコーヒーでもずいぶん違いますよね。シーンによって使い分けたら良さそう。時間をかけてゆっくり味わいたいって思えるのは急冷したアイスコーヒーの方かなあ。
大きくは苦味が違う感じですね。急冷して作ったアイスコーヒーはガツンとした苦味があって、なんか「ザ・アイスコーヒー!」って感じ。僕的にはこっちが好き。

C太郎

B美

ですね。わたしもどちらかと言われたら、この急冷する淹れ方の粉タイプの味が好きかなー。鼻にずっしり来るというか、重みを感じる味でした。
えーー!わたしは断然水出しアイスコーヒーがおいしいって思いました。急冷するアイスコーヒーの方、私にはちょっと苦味が強いかなーーって。

E子

苦味があるぶん、1杯での満足度っていう意味では急冷して作るタイプの方がありそうだよね。

D介

なるほど。違いが分かっても好みは人によって違いますね。「ザ・アイスコーヒー」とは!?(笑)普段飲んでいる、よく出合いがちな、という意味でしょうか。苦味や香りがよりはっきりと感じられたのは急冷して作るアイスコーヒーのようです。

では水出しで作ったアイスコーヒーはどうでしたか?

A香

こっちはとっても飲みやすい、すっきりと爽やかでごくごく飲めちゃう。
軽やかですね。私は急冷して作る派だけど、これはこれですごく暑い日とかに飲みたくなりそう。

B美

C太郎

苦味がそこまで強くないからかな。飲みやすく感じる。
そうそう、まろやかさがあって、とってもおいしく感じられました〜。

E子

D介

あーーなるほど「まろやか」ね。(もうひとくち飲んで)う〜んスッキリ感がいいね。

コーヒー歴の短いE子は、だんぜん水出しコーヒー推し!コーヒー歴の長いD介も今日の気分は水出しコーヒー、だそうで。

低温でじっくり抽出する水出しコーヒーは、熱を加えない分、苦味がおさえられ、コーヒー本来の味を堪能できる淹れ方です。ゴクゴク飲めちゃうアイスコーヒーは、作る時間かかるものの、コーヒーバッグタイプなら前の晩に、水を入れたデカンタ等にぽちゃんと浸けこむだけ。色々な意味で、急冷して作るタイプとはまた違った魅力がありますね。

水出しタイプのアイスコーヒー飲み比べ!カフェインレスの水出しコーヒーって飲んだことある?

「カフェインレスコーヒー」と聞いて、コーヒー感が物足りない、通常のタイプと比較してそれ以上においしいとは思えない・・・そんなネガティブな意見を持っている人もまだいるかもしれません。でも最近のカフェインレスコーヒーはびっくりするくらいおいしく進化しているのです。

UCCでは、水出しで作るタイプでカフェインレスのものも販売しているのです。比べるのは、先ほども登場した「ゴールドスペシャル 水出しアイスコーヒー」。では飲み比べてみましょう!

新たに用意したコーヒーは「&Healthy コーヒーバッグ 水出しアイスコーヒー」。機能性表示食品でもある「&Healthy」シリーズは、原材料「コーヒー豆」オンリーのカフェインレスコーヒーです。こちらのタイプは食後の血糖値を緩やかにしてくれる効果も。

飲み物の温度は冷たい程に味わい差がわかりにくくなってしまうので、今度はどっちがどっちかを前もってネタバラシをしたうえで、常温で飲み比べてもらいました。そして「&Healthy コーヒーバッグ 水出しアイスコーヒー 」の味わいに一同驚きの声が!

A香

え、おいしい!味は確かに違うけど、どっちがカフェインレス?って聞かれたら間違えちゃいそうです。
「& Healthy」のカフェインレスアイスコーヒーも、普通にさっぱり感のあるおいしいコーヒーだ、これ。

C太郎

E子

「ゴールドスペシャル」も同じ水出しでも常温だと味がまた違うというか、さっきの冷たいものよりは少し苦味が出ているような印象?比較すると「& Healthy」の方がスッキリとしてるのかな…少し酸味も感じられます。
確かに、フルーティーさがありますね!「ゴールドスペシャル」がまろやかだとすると、「& Healthy」華やか。味わいの方向性は違うけどどっちもおいしい〜

B美

D介

「& Healthy」は少し甘みも感じられる気がする。
ミルクと合わせてアイスカフェオレにするなら「ゴールドスペシャル」の方にするかな。

A香

飲みやすいおいしさに「これって本当にカフェインレスなの?」と疑わしそうにパッケージをしげしげと眺めるメンバーも。「& Healthy」は生豆の段階でカフェインを抜いたカフェインレスコーヒー。しっかりとしたコーヒーの味わいなのに、カフェインレスだから、夜眠る前にも気軽に楽しめるのは嬉しいですね。

ちなみにどっちの水出しコーヒーが好き?という質問には、ゴールドスペシャル派が3人、カフェインレス派が2人。味の違いがはっきりしているので好みが分かれましたが、なかなか良い勝負。

無糖タイプのリキッドアイスコーヒーを飲み比べ

それでは次にリキッドタイプ、注ぐだけですぐに楽しめる紙パック入りの無糖コーヒーの飲み比べをしてみましょう!

UCCでは、リキッドタイプのアイスコーヒー製品がブランド別にいくつかあるのですが、同じ無糖タイプでも、またそれぞれに味わいも特徴的。

自分でドリップしたり、作ったりするタイプのように、淹れ方ひとつで味が左右されることもありません。誰が注いでもいつでも同じ味わい。ぜひ試飲したメンバーの意見を、商品選びの参考にしてみてくださいね。

今回の飲み比べで用意したのは、左から
上島珈琲店 アイスコーヒー 無糖
GOLD SPECIAL PREMIUM フルーティ ウェーブ 無糖
ゴールドスペシャル アイスコーヒー 無糖

まずは香りを比べてみよう

さて、メンバーの前に試飲カップに注がれた3つのコーヒーが並べられました。まず見た目や香りについて意見交換です。

A香

色はどれもそこまで違わないですね。
香りは「上島珈琲店」の無糖タイプが一番強い気がします。香ばしさを感じるというか…

B美

E子

真ん中の「GOLD SPECIAL PREMIUM」は華やかな香りがする気がしますね。
でも見た目だけじゃ変わらないから味が気になりますよ。もう飲んでいいですか?

C太郎

も、もちろんいいですとも(前のめり…!)!
それでは飲み比べた上で左からひとつずつ、感想を聞いていきますね!

「上島珈琲店 アイスコーヒー 無糖」は、コクのある濃いめの味わい

上島珈琲店アイスコーヒー 無糖は、豊かなひとときが楽しめる大人のためのコーヒー専門店「上島珈琲店」ブランドのドリンクです。店舗のコーヒーはダブルネルドリップで提供しており、エスプレッソに近い濃厚な味わいが特徴です。
それは紙パックの味わいでも共通していそうですね。

E子

なんか、ブラックチョコレートみたいな!チョコレートケーキが食べたくなる。
チョコレートだとすると、ハイカカオのチョコの感じですね。

A香

B美

深ーいガツンとした味ですよね。焼き菓子やバターやクリームとかの甘いお菓子とも相性が良さそう。
朝ミルク入れてカフェオレにするならコレかな!

C太郎

D介

うん、オレ的にはこの苦味も後味も好きだな、少し甘くして飲みたくなるかも。

「GOLD SPECIAL PREMIUM フルーティ ウェーブ」は、スッキリとした酸味が好印象!

GOLD SPECIAL PREMIUMは、期間限定品を除けば通常4つのブレンドがあり、それぞれ味わいを表現するネーミングが特徴的なブランドです。紙パック入りのアイスコーヒーは、どちらも無糖のタイプで「フルーティウェーブ」と「ナッツ ビート」の2種があるのですが、今回は「フルーティ ウェーブ」をチョイス。

D介

ああーーーーーなるほど、むしろこっちは甘くしちゃうともったいない感じ!
さっぱり、スッキリな感じですね。

E子

C太郎

比較的酸味が強いのかな。それでも飲みやすいですね。
うん、ライトに飲めます!余韻も好きだなあ、なんて。

B美

A香

後味がいいですね。なんとなく朝のイメージ。トーストとかと一緒に味わうのにいいかも。
いちごのショートケーキも合いそうですよ!

B美

具体的なイメージが出てきましたね!ネーミングの通り、少しフルーツ系の酸味を感じる味わいです。

「ゴールドスペシャル アイスコーヒー 無糖」は、シンプルに幅広い層に好かれそう!

ゴールドスペシャル アイスコーヒー 無糖は、UCCのロングセラー「ゴールドスペシャル」ブランドから新しく発売された紙パック入りのアイスコーヒー。「無糖」と「甘さひかえめ」の2タイプがありますが、今回は「無糖」で。コーヒーの奥深さを手軽に味わえる本格アイスコーヒーです。

D介

おおーこれは、普段飲んでるやつがキタって感じがする!
同じこと思いました(笑) シンプルな味。

C太郎

A香

幅広い層が好みそうですよね〜。そしてコクがあるから植物性ミルクとも相性が良さそう。豆乳とかアーモンドミルクとか。
どんなシチュエーションでもぴったりくるおいしさですね。

B美

E子

…わたしは他と比べて少し苦みが苦手かなーと思いました。でもプリンと一緒だったらちょうどよさそう!
プリンいいですね〜甘いものとはよく合いそう。わたしは食後に飲むならコレって思いました。

A香

 今回は3つのリキッドタイプを飲み比べてみましたが、それぞれに味わいが大きく違うことが印象的でした。どれが好き?と聞いてみると、上島珈琲店が好きな人が2人、フルーティ ウェーブが2人、ゴールドスペシャルが1人という結果に。今日の気分だとこれかな〜と迷っている人もいたので、シーンやシチュエーションで変えて楽しむのもよさそうです。

おまけ!インスタントコーヒーで作る絶対おいしいアイスカフェオレを体験

UCCのアイスコーヒー用商品のご紹介としては、もうひとつ外せないものが・・・それは「THE BLEND」ブランドから出ている、冷たい水でもミルクでもさっと溶ける「ザ・ブレンド インスタントコーヒー」。

お湯で溶かす手間も要らず、冷たい液体にサッと溶けるので、冷たいミルクで溶かせば、濃厚なミルク感のあるおいしいカフェオレが作れます。もちろん水で溶かすとおいしいアイスコーヒーに。

濃さを自由に調整できるから、家族で飲む時もそれぞれがグラスの中で好みの濃さにできるのも便利。もっとコーヒー感が欲しいかも?なんて時は後から少し粉を足すだけで調整完了です。

それではザ・ブレンド インスタントコーヒーでつくったカフェオレの感想をどうぞ!

E子

懐かしいコーヒー牛乳の味がする!まろやかでやさしい甘みがとてもおいしいです。
ミルクの甘味を感じますね。牛乳入れる量で濃くも薄くもできるのは嬉しい。

B美

D介

うん、眠気覚ましに例えば朝は濃いめに作ったりとかできるってことだね。
アイスコーヒーをつくるハードルがぐっと下がりますよね。ひとつあると便利です。

B美

C太郎

後から濃さの調節ができるって、他にないしね。
確かに。それにアイスカフェオレって難しくて、いつもちょうどいいところを探ってたんです。なんというか、コーヒー味かミルク味になっちゃう感じ。でもこれならミルクが濃くてちょうどよく作れそう。

A香

大好評でした!インスタントコーヒーはお菓子づくりの時にも水っぽくならないので重宝するんですよね。生クリームを泡立てる前に混ぜたり、フレンチトースト液に入れて、コーヒー風味にしてみたり。用途は無限大!炭酸割りも試してみたいな、なんて意見もありました。

ちなみに「これのカフェインレスってないんですか?あったら子供も一緒に楽しめるから欲しいかもな」という発言も。確かに、カフェインレスのインスタントコーヒーも需要がありそうですよね。新しい商品はいつもこんな何気ないひとことから始まったりするんです。みなさんからもぜひ「こんなコーヒーあったらいいな」をお聞かせくださいね!

発見の多い飲み比べ。
ぜひあなたもお試しあれ!

A香

正直、飲み比べをしてみる前は、そこまで違いがあるの?!って思っていました。でも飲み比べてみると、それぞれに思ったより個性的で、いろいろある選択肢の中から好きな1杯を見つけるのも新しい楽しみ方だなって思いました。今日の一番の感動は「& Healthy」の水出しコーヒーのおいしさです!

B美

パッと見た感じだと全く違いがなくても、並べて飲んでみると香りも味わいも全然違ったのが驚きでした。こういうシチュエーションではこのコーヒーを選びたいな、とか、今回の飲み比べで幅が広がったと感じています。それと、人の感想を聞くことで新しいアレンジの発想に繋がったり、自分の感じ取れなかった味に気がつけるのも楽しかったです!

C太郎

普段3日に1回くらいしかコーヒーを飲まないので、味の違いなんてわからないだろうなと思っていたんですけど、結構わかるものだと驚いたし、違いがわかってホッとしました(笑)。酸味系のコーヒーが好きなので、密かに次買うコーヒーはコレって決めました。

D介

いろいろなコーヒーを飲み比べることはあまりないので、今回飲み比べて自分に合ったものを見つけられたのは楽しかった。ホットは淹れ方ひとつで変化をつけられるけれど、アイスは淹れ方やタイプも法うだし、そういう面から変化をつけられるのは発見でした。気分にあわせて日替わりでいろいろなコーヒーを選びたいですね。

E子

今日飲んだ中では、「GOLD SPECIAL PREMIUM」の「フルーティ ウェーブ」が一番好きでした。飲み比べると全て味が違うし、みんなの意見も参考になるので、コーヒー好きな人が集まったらこうして飲み比べてみるのも楽しいんじゃないかと思います。あと、インスタントコーヒーで作ったカフェオレは最強です!とってもおいしかったです!!

いかがでしたか?みなさんの購入時の参考になれば幸いです!ぜひお好みのアイスコーヒーを見つけてくださいね。


▼ 前回の「アイスコーヒー愛が止まらない!」はこちら!


今すぐおいしいコーヒーを淹れたい!と思ったら…

UCCの人気商品のほか、コーヒーに関連するアイテムが勢ぞろい!
ポイントもたまっておトクにお買い物できる「UCC公式オンラインストア」へぜひアクセスしてみてくださいね。

UCC公式通販サイトはこちら UCC ONLINE STORE
Verified by MonsterInsights