(こちらの情報は2023年4月18日現在のものです)
INDEX
最寄り駅は「ブルーマウンテンNo.1」!?
「もう行きました!」という方はすでにご存じかもしれませんが、新・東京校は、住所こそ東京都港区「赤坂」ですが、最寄り駅は、東京メトロ・銀座線、半蔵門線、都営地下鉄・大江戸線の「青山一丁目」駅。
そう!偶然か、はたまた意図的か「ブルーマウンテン No.1」なのです!笑
そんな覚えやすいことこの上なしの最寄り駅以外にも、東京メトロ・千代田線の「乃木坂」駅からも徒歩圏内。また「新宿駅西口~品川駅高輪口」間を走る都営バス「品97」路線を使えば、「青山いきいきプラザ」という停留所から歩くこともできます。
今回は床本講師と一緒に、各最寄り駅から東京校まで歩いてみました。
もちろん、今回ご紹介するほかにもルートはあると思いますが、おそらくは最短ではないかと思われる、各駅からの徒歩ルートをご案内します。
ぜひ東京校に来る前にチェックしてみてくださいね。
迷いやすい人必見!
アカデミー的おすすめの最短ルート案内
青山一丁目駅 → 新東京校まで
アカデミー的おすすめの最短ルートを簡単に説明すると… → 東京メトロ 銀座線・半蔵門線、都営地下鉄 大江戸線「青山一丁目」駅で下車 →「南青山方面改札」を出て「出口4(南)」から地上へ → 信号を渡り、外苑東通りを右(乃木坂方面)へ直進 → 徒歩約3分ほどで「住友不動産青山ビル 西館」に到着
ではさっそく「青山一丁目」駅からスタート!東京メトロ・銀座線と半蔵門線のほか、都営地下鉄の大江戸線も乗り入れています。
東京校を目指す際には、この「南青山方面改札」を出るのがおすすめルート!(改札を出た側から撮影しています)
改札の目の前には、案内板があります。
出口はいくつかありますが、改札を出て左へ進む「4」が東京校への最短出口です。
掲示板で見ると、出口と東京校の入っている「住友不動産青山ビル西館」の位置関係はこんな感じ。地上に出てからは徒歩3分程度です。
改札を出たら、まずは左へ。
「青山一丁目」の駅は「新青山ビル」の地下と繋がっています。
突き当りを右へ進み、ファストフード店の手前を左へ。
ずっとまっすぐ進みます。「新青山ビル」は大きなビルなので地下も広めですね。
合っているか不安…と思ったら案内板を確認しましょう。「赤坂郵便局・乃木坂方面」と書いてあれば正解です。
柱に「出口4」の案内表示も出て来ましたね。
「出口4」には北と南がありますが、「4(南)」から出るのが一番近道!
地上に出るまでの道すがら、食欲中枢を刺激する飲食店が並びます。
ぐっと我慢して、突き当りをさらに右へ…
曲がったこちらのブロックも美味しそうなお店が…誘惑に負けそう…でも大丈夫!もう、その突き当りが出口の「4(南)」です!
(もちろん時間に余裕のある方は、お食事してきてください)
「4(南)」は管理室のすぐ横。幅が狭くちょっと見落としそうな出口ですが、ここから上がると地上に出てからわかりやすいのでおすすめです。
(「4(南)」は早朝・深夜はクローズしますのでご注意ください)
ちなみに「階段はちょっと…」という方には、出口のすぐ手前を右に曲がるとエレベーターもあります。(地上に出てからの位置は少し変わります)
階段を上がって地上に出てきましたー!右へ行くと…
すぐにコンビニがあります。その前の横断歩道を渡ってください。
渡ったら右へまっすぐ!もうちょっとで到着です。
建物の前に到着しましたー!
正面玄関に向かって右側に、UCCグループの東京本部、UCCコーヒーアカデミー東京校の入口があります。
ロゴが目印!この扉からお入りください!
乃木坂駅 → 新東京校まで
アカデミー的おすすめの最短ルートを簡単に説明すると… → 東京メトロ・千代田線「乃木坂」駅で下車 →「外苑東通り方面改札」を出て「出口1」から地上へ → 乃木坂陸橋をあがり、外苑東通りを右(赤坂方面)へ直進 → 徒歩約5分ほどで「住友不動産青山ビル 西館」に到着
お次は東京メトロの「乃木坂」駅からスタート!
名前は知っていても、意外と利用したことのない方が多いのでは?
東京校を目指す際には、この「外苑東通り方面改札」を出るのがおすすめルート!(改札を出た側から撮影しています)
改札を出たら、案内板に従って出口「1」を目指してください。
「青山一丁目」駅とは違い、シンプルな駅構内なので写真での説明は省きますが、まっすぐ歩いていくと…
出口「1」の階段があります。
エレベーターは出口「2」の方にあります。ただし、道の反対側に出てしまうので「2」から出た場合は、陸橋下の横断歩道を渡ってきてくださいね。
かの有名な「乃木坂」ですーー!
この乃木坂陸橋の階段をあがるのが近道ですが、この写真の左側の歩道を進んだ先はスロープになっています。折り返しの多い、かなり長いスロープですが、階段を避けたい方はこちらへ。
階段をあがったら、右へ。
そのまままっすぐ歩いていくと東京校ですが…
歩いていく途中、右手にはちょっとした休憩もできる「乃木公園」や…
「旧・乃木邸」など、港区の有名なスポットがあります。
ちょっと門を入ってみると、周りには大都会のビルが建ち並んでいるとは思えないほどの自然があふれる心地よい空間です。案内板によると、休園日以外の9時~16時は開門されているそう。
そんな癒される寄り道スポットがあるルートですが、セミナーを受講される皆さまは、遅刻しないようにいらしてくださいね。
右手に大きな病院の建物が見えたら、東京校はもうすぐです。
はい、到着~!
この日は寄り道をしましたが、地上を出てからまっすぐアカデミーを目指すと、徒歩5~7分くらいでしょうか。
都営バスで来られる方は「青山いきいきプラザ」で下車!
また地下鉄以外では、都営バスの「品97」路線が近くを走っています。
「青山いきいきプラザ」が最寄りのバス停です。
こちらは、「品97」の品川高輪口行きに乗ったときに降りる停留所。
こちらは「品97」の新宿西口行きに乗った時の「青山いきいきプラザ」停留所。同じ名前の停留所ですが、少し離れたところにありますので、行き帰り利用する方はご注意ください。
ちなみに、新宿西口行きの「青山いきいきプラザ」のバス停を降り、信号を渡って目の前の「芝生広場(という名前なのです)」に立つと、東京校の入っている建物がもう見えます(赤丸のところ)。
そのまま広場を抜け、民家が並ぶ間の道を抜ければ外苑東通りに出ますので、東京校も目の前です。
東京校を見てみましょう!
アカデミーへの入口は右手奥!
東京校に来られたら、まずはこちらの入口から建物へお入りください。
入るとすぐ目の前に総合受付のタブレットがあるのですが、受講生の方、東京校に用事のある方は、こちらではなく、右手奥の扉からお入りください。
今回は東京校の案内なので、床本講師には「×」ポーズをしてもらいましたが、UCC、並びにUCCグループ各社へご来社の方はこちらの受付からどうぞ。
指の先、あの奥の扉が、UCCコーヒーアカデミー 東京校の入口です!!!
東京校、ちょっとお見せします!
扉を入ったこちらが、メインセミナールームです。
新東京校では、投影資料が見やすいように、受講生おひとりおひとりの手元にモニターを設置しました。
セミナールーム内のエスプレッソマシンにはオリジナルイラスト、壁やテーブル下などにはコーヒーの木が描かれているなど、シンプルなインテリアながら、そこここにこだわりのアートが。
先ほどの「総合受付」の扉を入るとカウンターがあり、その柱のミラーにもさりげなくコーヒー豆がデザインされています。わかりますか?
また、カウンターテーブルや、床や壁材には環境に優しいリサイクル素材などを使用しています。来社された時には、そんなところにもぜひ注目してみてくださいね。
実は淹れたてコーヒーも飲めるのです!
そうそう!アカデミー手前のガラス張りのスペースについてもご紹介しますね。こちらは、ユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社が運営管理している「LAB」です。その場でドリップしたコーヒーや、カプチーノなどがオーダーできますので(有料)、ぜひご利用ください。
【LAB】営業時間 8:00~10:00、11:30~13:30
お持ち帰りがメインですが、一部の時間帯は1Fのスペースでお飲みいただけます。スタッフへお尋ねください。(2023年4月現在の情報です)
受講生を優しく迎える梟たち
そしてちょっと余談にはなりますが、東京校の入っている「住友不動産青山ビル 西館」の一角には「梟(フクロウ)」が住んでいまして。乃木坂方面から歩いてくると、建物外観にこんな可愛い子たちの姿を見つけることができます。
そしてこの子達を見つけたら、その場所から建物の上を見上げてみてください。そこにはなんと翼を広げた梟が…!
建物を目指して歩いていると、角度によっては遠くから見つけることもできます。梟と言えば「知恵の象徴」と言われる動物。その姿はアカデミーにコーヒーを学びに来られる受講生の皆さまを、優しくお迎えしているかのようです。
新東京校までのルート案内と、校内のチラ見せ紹介、いかがでしたか?
最寄駅からそう遠くはなく、アクセスしやすい便利な場所ではあると思いますが、初めて来られる方の参考になれば幸いです!
新しくなった「UCCコーヒーアカデミー 東京校」で、皆さまのお越しをお待ちしております!
→ UCCコーヒーアカデミー のサイトはこちら
→アクセス案内(アカデミーサイト内)
→Googleマップ(住友不動産 青山ビル西館)
今回教えてくれたのは・・・
床本 佳織 Kaori Tokomoto ・UCCコーヒーアドバイザー ・UCCコーヒー抽出士 ・(アメリカ)CQI認定Qアラビカグレーダー ・SCA認定トレーナー