コーヒーゼリーの可能性を探る!『ハルのコーヒー』Vol.19 | コーヒーと、暮らそう。 UCC COFFEE MAGAZINE

My Coffee Style MAGAZINE

コーヒーゼリーの可能性を探る!『ハルのコーヒー』Vol.19

実家を出てひとり暮らしをはじめたコーヒー初心者の「ハル」。おいしいコーヒーを淹れられるようになる!を目標に、回り道しながらも日々奮闘しています。コーヒーのスペシャリスト、「天の声」に見守られながら歩むハルのコーヒー道。はじまりはじまり。

前回のおさらい

みなさんこんにちは、ハルです!

前回は、おいしいカフェオレをつくりたい!ということで、クロワッサンと一緒においしいカフェオレをいただきました。ミルクのほっこりした味わいに癒された〜

さて今回のお題は「コーヒーゼリー」です。冷んやりとしたコーヒーゼリー、夏場は特においしく感じられるデザートですよね。さっそく、ゼラチンのパッケージに書かれていた方法( 300mlのコーヒー液に5gのゼラチンを溶かす)で作ってみました。甘味なしのコーヒーゼリーは、淹れたコーヒーにゼラチンを溶かして固めるだけだから簡単。シロップと生クリームをかけていただきまーす。

うん、つるんとおいしい♡
シュガーレスシロップにしたら糖質もカロリーもあまり気にならないし、コーヒーゼリーってすてき。

コーヒーゼリーのアレンジ、基本をおさえよう

(天)こんにちは、ハルさん。ゼリーはお手のものですね。

(ハル)こんにちは!わたし、ゼリーはよく作るんです。いつもはジュースとかのゼリーなので、コーヒーゼリーを作ったのは久しぶりでしたけど。このさっぱり感、夏のデザートにぴったりですね〜

(天)はい、夏ならではの清涼感を味わえるデザートですよね。そして固さや甘味、合わせる素材を変えるといろいろなアレンジができるのもコーヒーゼリーのいいところ。自由な発想でコーヒーゼリーの可能性はぐんぐん広がる!

(ハル)おおっコーヒーゼリーをもっと自由に!

(天)ふふふ、今回はハルさんに、自由な発想でコーヒーゼリーの魅力をたくさん感じてもらいたいと思っています。

(ハル)はい、よろしくお願いします!

(天)それではアレンジを楽しむために、選択肢として押さえておきたいポイントをまず少し整理させてくださいね。

1.凝固剤もいろいろ。手軽に作るなら、ゼラチン

コーヒーを固めてゼリーにするためには凝固剤が必要です。
ほろっと崩れる食感が魅力の「寒天」、透明度の高い「アガー」、そして口溶けのいい「ゼラチン」など。それぞれいいところがあるのでお好みで選んでみましょう。

今回は「ゼラチン」でつくりました。
温かいコーヒー液にゼラチンを溶かして冷蔵庫で冷やし固めたら、コーヒーゼリーのできあがりです。もし冷えたコーヒー液があるなら、少量を温めてゼラチンを溶かし、元の液に戻し合わせる作り方でもOK。熱くしない分、固める時間を短縮することができます。
甘味はコーヒーゼリーを作る時に入れてもいいですが、ハルさんもしていたように後からシロップやクリームで甘味をプラスするのもオススメです。

2.コーヒー液の準備。ワンドリップコーヒーもぜひお試しあれ。

コーヒーの豆や粉から丁寧にドリップしたコーヒー液のゼリーは格別。でも手軽さを求めるなら、インスタントコーヒーというチョイスも。水や冷たいミルクにも溶けるタイプもあるので、時間短縮したい時などに使ってみてくださいね。

そしてワンドリップタイプで作るコーヒーゼリーもぜひ。
市販のゼラチンの多くは5gずつ個包装になっていますが、5gのゼラチンはワンドリップコーヒー2杯分(合計約300ml)をゼリーにするのにぴったりなんですよ。
毎日淹れているコーヒーにゼラチンを足すだけでデザートになるのは嬉しいですね。

3.固さを変えてみましょう

また、ゼリーの固さを変えることでいろいろな楽しみ方ができます。
5gのゼラチンに対して250mlから300mlの液体を固めることが一般的ですが、ナイフで切れるくらいの固さにしたいなら、5gに対して200ml程度にしてみましょう。より弾力のある食感になります。
また甘味をつけたミルクと一緒にふるふるドリンクにしたいなら、5gに対して400ml〜500mlのコーヒー液で作ってみましょう。冷んやりと喉越しのいいゼリードリンクになります。

コーヒー愛好家にぜひ試してもらいたい「コーヒーゼリーでブレンド」

(ハル)なるほど、コーヒーや固さを変えたらいろんなタイプのコーヒーゼリーができそうですね。ゼリードリンクもおいしそう。

(天)他の素材をあわせたり、アレンジは無限大です。ぜひいろいろなコーヒーゼリーをトライしてみてくださいね。
そして…さらにコーヒーゼリーを楽しむためのアイデアをひとつハルさんにお渡しします。

(ハル)さらなるアイデア!?な、なんでしょう…

(天)「コーヒーゼリーのブレンド体験」です。以前コーヒー液で体験した「ブレンド」をコーヒーゼリーで試してみませんか?例えばふるふるゼリーを少量ずつブレンドして、ハルさんの好みの味をつくってみるとか。

(ハル)…おおおおおお!おもしろそうっ

はじめに単一豆のコーヒーを準備

ということで、天の声さんに、すごいプレゼントを頂いてしまいました。
見てくださいこの7種類の単一豆!

コロンビア、キリマンジァロ、ブラジル深炒り、モカ、マンデリン、ブラジル中炒りに、ロブスタ!
このコーヒー豆をそれぞれ挽いて、淹れて、ゼリーにしたいと思います!
抽出をできるだけ均等にしたいので、今回抽出にはクレバーを使用しました。

コーヒーゼリーにしてブレンド体験します!

ゼラチンを入れてコーヒーゼリーに。400mlに対して5gの割合で、ふるふるゼリーをつくりました。まずはひとつずつ味わっていきます。

ブラジル深炒りコーヒーゼリーは苦味とコクがおいしい♡
モカは華やかな味わいのコーヒーゼリーだし、コロンビアはバランスタイプの味わいかな。すごい〜ちゃんとひとつずつ違う味がする!!
マンデリンの素朴さに癒されて、ロブスタの特徴的な味わいに刺激をもらって、爽やかなキリマンジァロに思わずため息。
…いや、ちょっとこれ、贅沢すぎん?

ひとつひとつの味を感じたら、少量ずつすくい取って、ブレンドコーヒーゼリーを作っていきます。
2つ3つ合わせると、味が混ざり合ってマイルドな味わいに。でも一緒にするのは3つくらいまで!絵の具の色全部混ぜるとグレーになるみたいに、混ぜすぎると特徴のない平坦な味になっちゃうから混ぜ過ぎ注意です。
…コーヒーの味が少しずつ変化するのを楽しみながら、少量ずついろんなブレンドにチャレンジしました。結果、今日のベストブレンドは、キリマンジァロ3、コロンビア4、ブラジル中炒り3のコーヒーゼリーにしたいと思います!
名前をつけるなら「爽やかマイルドブレンド」かな〜(おいしい)。

最終的にシロップと生クリームを入れたらあまり味の違いは感じられなくなっちゃったけど、大皿に盛ってみんなでワイワイコーヒーブレンドしたらとっても楽しそう。普通に液体をブレンドするよりもやりやすいし、イベント感出そうですよね。

アルコール入りコーヒーゼリー「コーヒーゼリーアフリカーナ」

さて、天の声さんに「コーヒーゼリーの魅力はアレンジがいろいろできるところ」って教えてもらったし、もうちょっと発想を自由に膨らまして楽しんでみます。

爽やかな風味のキリマンジァロですが、キリマンジァロの産地はアフリカのタンザニア。アフリカは行ったことがないけれど、そういえばこないだこんなお酒を見つけたのでした!「WILD AFRICA CREAM」というクリームリキュール。
これとキリマンジァロのコーヒーゼリーをあわせてみたらどうかな?!

アフリカの風を感じて…コーヒーゼリーアフリカーナ

アフリカのコーヒー「キリマンジァロ」のゼリーに、アフリカのクリームリキュールを入れて、甘いホイップクリームもプラスしてみました。…これはおいしい!名付けて「コーヒーゼリーアフリカーナ」。リキュールの濃厚なクリーム感がオトナな味わい♡アルコールもしっかり感じます。

あ、そうだ。アフリカぽい布があったはず。それにこのシマウマちゃんもアフリカの風感じる…テーブルセッティングで雰囲気盛り上げて「コーヒーゼリーアフリカーナ」を食べたら、わたしのココロはもうアフリカ〜(ほろよい〜)!

やばい!おいしくておかわりもいけちゃう。アジアのコーヒー豆だったらラム酒なんかもあわせたらおいしいかも…この夏はいろいろ試してみたいな♪

UCCマガジンの連載記事、『12か月のコーヒーゼリー』はこちらから!

次回のハルのコーヒーは

(天)ハルさん、素敵なオリジナルコーヒーゼリーカクテルを開発しましたね!

(ハル)はい!つるっと飲めてしまうおいしさでした〜

(天)…ハルさん結構イケるクチですね!楽しめたようでよかった。

(ハル)コーヒーも好きですけどお酒大好きです♡

(天)ところで次回なのですが、ちょっとコーヒーを飲むカップについて深掘りするのはどうかしら。ハルさんはティーカップとコーヒーカップの違いはわかりますか?

(ハル)ええ…っと、わからないです…違いなんてあるんですか。

(天)ふふふふ

(ハル)ふふふって、天の声さんが言うんだからきっとティーカップとコーヒーカップの違いがあるんですよね。え、何?持ち手の違いとか?うわー気になる!

「お気に入りのコーヒーカップをセレクト」っていうミッションでティーカップ選んじゃう可能性も大(汗)


ということで次回のハルのコーヒーは「コーヒーカップについて」。次回もお楽しみに〜!

今回の天の声

UCCコーヒー博物館 学芸員
コーヒー鑑定士
香月麻里

96年にUCCコーヒー博物館・学芸員職に就く。98年日本人女性3人目のコーヒー鑑定士(クラシフィカドール)となる。2007年からUCCコーヒーアカデミー専任講師としてコーヒー作法~フードペアリングの授業を担当。

▼前回の『ハルのコーヒー』はこちら!


今すぐおいしいコーヒーを淹れたい!と思ったら…

UCCの人気商品のほか、コーヒーに関連するアイテムが勢ぞろい!
ポイントもたまっておトクにお買い物できる「UCC公式オンラインストア」へぜひアクセスしてみてくださいね。

UCC公式通販サイトはこちら UCC ONLINE STORE
Verified by MonsterInsights