コーヒーサーバーの選び方|家淹れを味わう便利アイテムの機能や特徴とは | コーヒーと、暮らそう。 UCC COFFEE MAGAZINE

My Coffee Style MAGAZINE

コーヒーサーバーの選び方|家淹れを味わう便利アイテムの機能や特徴とは

「コーヒーサーバー」は、自宅でコーヒータイムを楽しみたいと思った時にあると便利なアイテムの一つです。

しかし、さまざまな種類がある中から、どのように選べば良いのだろうと迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、お気に入りのコーヒーサーバーを見つけるための選び方や、「カリタ」や「ハリオ」など、定番メーカーの人気商品をご紹介します。

コーヒーサーバーとは?

コーヒーサーバーは、ペーパードリップなどでコーヒーを淹れる際に使用する器具で、ドリッパーから抽出されたコーヒー液を受けとめるための容器です。

材質はガラスのものが主流ですが、ステンレス、陶器などで作られたコーヒーサーバーもあります。形状は、出来上がったコーヒーをカップへと注ぎやすいものになっています。

また、コーヒーサーバーには杯数ごとの目盛りがついていることが多く、各サーバー基準の抽出すべき量が一目で分かりやすくなっています。

キッチン用のはかりがない場合でも、抽出したコーヒー液の量を確認しながらお湯を追加できるので、コーヒー専用の器具として持っていると便利な製品の一つです。

コーヒーサーバーを選ぶ4つのポイント

「コーヒーサーバーを購入したいけど、どれを選んで良いのかわからない」

こんな思いを抱えるのは、自分に合ったコーヒーサーバーを選ぶための観点がわからないからかもしれません。

そこで、まずはコーヒーサーバーの違いから自分に合った製品を見つけてみましょう。ポイントは以下の4つです。

  • メーカー
  • デザイン性
  • 素材
  • 機能性

1. メーカーで選ぶ

初めてコーヒーサーバーを使うなら、「Melitta(メリタ)」「Kalita(カリタ)」「HARIO(ハリオ)」といった定番メーカーを選ぶのも良いでしょう。

メーカーや製品によって特徴は異なるものの、老舗ブランドとあって、使い勝手も良く、初心者でも扱いやすい製品が多く揃っています。シリーズとしてラインナップされているドリッパーなどとセットで選べば、使いやすさはさらにアップ。定番メーカーの製品は記事後半でもご紹介しています。

2. デザインで選ぶ 

人間関係でも第一印象の良さは、そのあとの付き合いにも影響する重要なポイントかと思います。まずは自分が直感で好きだと感じたデザインのコーヒーサーバーを手にとってみるのも、一つの選び方です。

また、家庭でコーヒーを楽しみたいという方は、他に持っている・もしくは購入を検討しているドリッパーやドリップポットなどの便利な器具とコーディネイトしながら選ぶのも、統一感が出るのでおすすめです。

ぜひ、毎日使いたくなるようなお気に入りのコーヒーサーバーを見つけてくださいね。

3. 素材で選ぶ

目盛り付きのコーヒーサーバーはほとんどがガラス製です。しかし、他にも保温性に優れたステンレス製のものや、デザインに凝った陶器のもの、比較的リーズナブルなプラスチック製など、さまざまな素材で作られています。

自分ひとりでコーヒーを楽しむのなら保温性がなくても十分です。一方、家族で楽しみたい、来客用におもてなしでコーヒーを提供したい、といった場合にはステンレス製が役に立つでしょう。

このように、生活スタイルやコーヒーの楽しみ方にあわせて素材がもつ機能を比較してみましょう。

4. 機能で選ぶ

コーヒーサーバーを選ぶ上で、利便性や機能性も大切なポイントです。不便なく使えるコーヒーサーバーを選びましょう。

コーヒーサーバーにおける機能性とは何でしょうか。前述したような杯数目盛りの有無、保温性、口径の大きさによる洗いやすさ・お手入れのしやすさ、蓋の使い勝手、取っ手の持ちやすさ、注ぎやすさ、電子レンジ対応の有無なども挙げられるかもしれません。

ぜひ、初めてのコーヒーサーバーは、実際に手に取れるお店で、比較しながら選んでみてください。

国内で販売されている主なコーヒーサーバー

自分に合った製品を選ぶために、各種メーカーのコーヒーサーバーをご紹介します。

これまでご紹介した、メーカー・デザイン・素材・機能性といった4つのポイントを踏まえて、製品ごとの特徴を見ていきましょう。

 

Kalita(カリタ)「500コーヒーサーバーN」

日本のコーヒー器具メーカーとして名高いカリタの「500コーヒーサーバーN」です。カリタにはドリッパーやポットなど、コーヒーを淹れるためのあらゆる道具が揃います。

クセのない作りで、誰でも使いやすいことが特徴。初めてのコーヒーサーバーにはおすすめしたい製品です。

商品ページ:500コーヒーサーバーN(Kalita)

HARIO(ハリオ)「V60コーヒーサーバー700」

日本の耐熱ガラスメーカーである「ハリオ」は、コーヒー関連器具だけではなく、ガラスを使用した製品を多数取り揃えています。

ガラスは天然の鉱物を精製して作られており、温度変化に強く、割れにくい、風味を損なわないことが特徴です。カリタの製品と同様にシンプルなデザインものが多く、一部商品をのぞき食洗機での洗浄も可能なため、手入れの簡単さも魅力です。

商品ページ:V60コーヒーサーバー700(HARIO)

KINTO(キントー)「SLOW COFFEE STYLE コーヒーサーバー 600ml」

コーヒーサーバーは三角フラスコのような形が一般的ですが、『SLOW COFFEE STYLE』は、コロンと丸みを帯びたフォルムや、スタイリッシュな直線的なデザインが用意されています。

どちらも女性らしく柔らかなデザインなので、キッチンやダイニングに置いてあると映えるコーヒーサーバーです。

商品ページ:SLOW COFFEE STYLE コーヒーサーバー 600ml(KINTO)

Melitta(メリタ)「グラスポット 750ml」

三角形のスタンダードな形状は保ちながら、柔らかなフォルムを取り入れたのがメリタのコーヒーサーバーです。

ポット全体の優しいフォルムも魅力のひとつですが、ポットとハンドルのバランスもほかとは少し異なり、飾っているだけでもかわいいデザインです。

商品ページ:グラスポット 750ml(Melitta)

Kalita(カリタ)「HAコーヒーポット 波佐見焼(はさみやき)」

カリタの『波佐見焼』は陶器で作られています。真っ白なボディなので、デザインの観点から見ても特徴的です。

保温性が高く、デザイン性にも優れているのが大きな特徴です。磁器の特性上、再加熱はできません。

商品ページ:HAコーヒーポット 波佐見焼(Kalita)

 Atlas(アトラス)「 CURRENT コーヒーサーバー 600ml ブラック

直接ドリッパーが使うことができるタイプの、広口構造で大きな氷もラクラク入る新型サーバー。レバーを改良し注水量もUPアップしました。注ぎ口も改良し、大きく傾けた際も飛び散りにくくなりました。真空断熱二重構造により、保温・保冷力が長持ちします。

商品ページ: CURRENT コーヒーサーバー 600ml ブラック

生活のシーンに合わせたこんな選び方も

それでもやっぱりコーヒーサーバー選びに迷ってしまう…という方は、生活のワンシーンからコーヒーサーバーを選んでみてはいかがでしょうか?

日々の暮らしの中で使うものですから、生活スタイルに合わせた選び方を参考にしてみてください。

「まずは家淹れを覚えたい方」には定番商品がおすすめ

コーヒーを淹れた経験がほとんどない、これから家で本格的にコーヒータイムを楽しみたいという方は、まずはコーヒー器具専門メーカーの定番アイテムを手にとってみるのがおすすめです。

定番アイテムは家電量販店や専門店でも目にする機会が多く種類も豊富です。比較的容易に手に入りやすく、多くの人に使いやすいデザイン・機能設計が備わっています。

「カリタ」「ハリオ」などの製品は、複数のシリーズを提供している老舗メーカーで人気も高いので、まずは長く愛されているスタンダードなアイテムを選んで見てはいかがでしょうか。

「コーヒータイムをゆったり過ごしたい方」には、美味しさを守る機能性が高いものがおすすめ

コーヒーを飲むスタイルについて考えてみましょう。

忙しない日々の時間の中でも、「コーヒータイムだけはゆったりと過ごしたい」と考える方におすすめなのはステンレス製コーヒーサーバーです。

ガラス製のような輝きはなくとも、淹れたコーヒーの風味や温度を長く保ってくれるサーバーなら、読書タイムなど長時間かけて飲みたい時にもぴったりです。

コーヒーの器具にもこだわると、もっと美味しく「家淹れ」を楽しめます

「自分でコーヒーを淹れてみたい!」と思い立ったとき、器具を揃えやすいペーパードリップ。最低限、ドリッパーとフィルターさえあれば良いのですが、受け側のコーヒーサーバーも、できればセットで手に入れましょう。

今回ご紹介したコーヒーサーバーに合わせてお揃いのドリッパーを選ぶのもいいですし、気に入ったドリッパーに合うサイズのコーヒーサーバーを探してみるのも楽しいですね!

美味しく淹れる道具を揃えることにもワクワクできたら、きっとコーヒーの楽しみは何倍にも膨れ上がるはずです。ぜひ、とっておきのコーヒーサーバーを見つけてみてください。

その他にも、ハンドドリップに必要な器具や、コーヒー豆の選び方をこちらの記事でご紹介しています。ぜひ、家でのコーヒータイムをより楽しく、美味しく過ごしてください!

 

関連記事

ハンドドリップに必要な器具|定番メーカーの人気アイテムもご紹介

コーヒー豆の種類と特徴|産地で変わる味の違いや豆の選び方

UCC公式通販サイトはこちら UCC ONLINE STORE
Verified by MonsterInsights