おすすめは、日常の中で無理なく、「コーヒー」で始めるヘルシーライフ。UCCの機能性表示食品シリーズ『UCC &Healthy』で、おいしいコーヒーを楽しみながら、体に優しいひとときを過ごしませんか?
INDEX
健康習慣にコーヒーを選ぶ理由
コーヒーは朝の目覚めをサポートするだけでなく、リラックスタイムや集中力を高めたいときにも欠かせない飲み物。
たとえば、朝食のお供に、デスクワークの合間に、夕方のリラックスタイムに…。一日のどんなシーンにもぴったり寄り添いながら、ルーティンを作り出せるのがコーヒーのいいところ。健康的な、新しい習慣を無理なく続けたいと思ったら、まずはコーヒーから始めてみるのはどうでしょう?
コーヒー由来の健康成分が魅力の『UCC &Healthy』
『UCC &Healthy』シリーズは、コーヒーの美味しさに加え、特定の健康ニーズをサポートする健康成分が含まれた商品です。2024年秋のパッケージリニューアルを経て、さらに選びやすくなりました!
現在のラインナップは3種類。それぞれの特徴や味わいをご紹介します。
コーヒー由来トリゴネリンを知っていますか?
代謝ケアに『&Healthy スペシャルブレンド』
BMIって?
BMIとは「Body Mass Index(ボディ・マス・インデックス)」の頭文字を取ったもの。つまり「体格を表す指数」として世界的に広く使われています。これは、身長と体重から計算できる簡単な数値で、肥満や痩せすぎといった体重管理の目安になります。健康的な生活を意識する上で、まずは自分自身のBMIを知っておくことをおすすめします。
BMIの計算方法は「BMI = 体重(kg) ÷ 身長(m)²」。たとえば、体重が60kg、身長が160cm(1.6m)の場合は「60 ÷ (1.6 × 1.6)= 約23.4」となります。日本人の平均BMIは約23と言われており、23以上になると「高め」と判断されます。自分のBMIを確認して、健康管理の目安を把握してみましょう。
『&Healthy スペシャルブレンド』がサポートしてくれること
BMIが気になる方に手に取ってみて欲しいのは『&Healthy スペシャルブレンド』。
『&Healthy スペシャルブレンド』に多く含まれている「コーヒー由来トリゴネリン」は、BMIが高めの方の安静時のエネルギー消費の向上をサポートしてくれます。
安静時エネルギー消費とは?
「安静時」とは、読書中やテレビ鑑賞中、デスクワークなどの「体を動かしていない時間」を指します。「安静時のエネルギー消費」は、基礎代謝を含んだエネルギー消費のことで、日常のエネルギー消費の約70%を占めます。一見リラックスしているような時間にも、私たちのカラダはエネルギーを消費しているのです。「コーヒー由来トリゴネリン」は、BMI高めの方の安静時のエネルギー消費をサポートする成分です。
ヒト試験では、BMIが高めの方のグループに「コーヒー由来トリゴネリン」を含む食品を8週間継続して摂取してもらったところ、安静時エネルギー消費量が、プラセボ食品(※)を摂取したグループと比べて有意に高くなったという結果が報告されています。
※試験品の有効な成分が入っておらず、本来は効果がないもの
ワンドリップコーヒーだから、手軽に、いつでも!
ドリップ方法は、ほかのワンドリップコーヒーと変わりません。カップさえあれば器具要らず。飲みたいときに手軽に淹れられるのが嬉しいですよね。
お湯を注ぐと、上品な香りがふわっと広がり、軽やかなコーヒーを丁寧に淹れているかのような心地よさを感じさせてくれます。忙しい朝の目覚めや、ちょっと一息つきたい瞬間にもぴったりです。
甘みが広がる味わい
スタッフ:T
スタッフ:D
スタッフ:H
コーヒー由来クロロゲン酸類により、食後の血糖値の上昇を緩やかに!『&Healthy マイルドテイスト』
血糖値って?
血糖値とは、血液中に含まれるブドウ糖の濃度のこと。ブドウ糖は、体内でエネルギー源として利用されます。ブドウ糖の原料は食物中の炭水化物などですが、炭水化物は消化管でブドウ糖に分解・吸収され血液によって全身に運ばれます。
食事の後、血糖値は上昇しますが、膵臓から分泌されるインスリンというホルモンの作用により下がります。しかし、食後に血糖値が急激に上昇してしまうと、インスリンが大量に分泌されることで健康リスクが高まる可能性があるため、アップダウンしすぎないようにコントロールすると良いと言われています。
※参考資料:e-ヘルスネット(厚生労働省)
『&Healthy マイルドテイスト』がサポートしてくれること
食後の血糖値が気になる方には、こちらの「コーヒー由来クロロゲン酸類」を多く含む『&Healthy マイルドテイスト』を。
食後の血糖値の上昇を緩やかに『コーヒー由来クロロゲン酸類』
『&Healthy マイルドテイスト』に多く含まれる「コーヒー由来クロロゲン酸類」は、食後の血糖値上昇を緩やかにする機能があることが報告されています。「コーヒー由来クロロゲン酸類」とは、コーヒーに含まれるポリフェノールの一種で、健康維持をサポートする成分として注目されています。これらはサツマイモやリンゴ、春菊などの野菜や果物にも含まれていますが、コーヒー特有の種類と量で効率よく摂取することができます。
糖の分解を抑える作用があるってホント?
ヒト試験では、「コーヒー由来クロロゲン酸類」を含む『&Healthy マイルドテイスト』を摂取した場合、水とおにぎりだけを摂取した場合と比べて、食後30分の血糖値が有意に低くなることが確認されています。さらに「コーヒー由来クロロゲン酸類」には、糖の分解と吸収を抑える作用も報告されています。(in vitro試験)
カフェインレスだからシーンを問わず飲める
『&Healthy マイルドテイスト』は、カフェインレスコーヒー豆を原材料とし、一般的なコーヒーと比べて90%以上カフェインをカットしています。健康への配慮とともに、カフェインを控えたい方や就寝前にも安心して心地よいひとときを送れそうですね。
まろやかでスッキリ飲みやすい!
スタッフ:D
スタッフ:T
スタッフ:H
食後の血中中性脂肪が高めの方!コーヒー由来クロロゲン酸類が豊富な『&Healthy マイルド』
中性脂肪って?
中性脂肪は、食事で摂取した脂質や糖質がエネルギーとして使われず、体内に蓄積されたものです。中性脂肪は体を動かすエネルギー源として重要な役割を果たしていますが、過剰に蓄積されると、生活習慣病などのリスクに繋がることも。
一般的に、空腹時の正常値は50~149mg/dLとされていますが、これを超えると生活習慣病のリスクが高まる可能性があると言われています。
『&Healthy マイルド』がサポートしてくれること
「コーヒー由来クロロゲン酸類」は、食後の血中中性脂肪が高めの方の食後の血中中性脂肪の上昇を緩やかにする機能が報告されています。
そんな「コーヒー由来クロロゲン酸類」が多く含まれているのが『&Healthy マイルド』です。
食事で摂取した脂肪の分解を抑える作用!「コーヒー由来クロロゲン酸類」
「コーヒー由来クロロゲン酸類」には、膵リパーゼという、膵臓で合成される消化酵素の働きを阻害して「脂肪の分解を抑える」作用が報告されています。(in vitro での試験)
粉タイプなので、自分好みの分量で楽しめる
『&Healthy マイルド』は、1袋180g入りの粉タイプ。お気に入りの器具で、自分好みのレシピで淹れたい。そんな楽しみ方をしっかり満喫できるのも嬉しいポイントです。
コーヒー好きも納得のバランスの取れた味わい!
スタッフ:H
スタッフ:T
スタッフ:D
コーヒーでヘルシーなひとときを楽しむ一年に
新年のヘルシー習慣を『UCC &Healthy』シリーズで始めてみませんか?自分に合ったコーヒーを見つけることで、日々の生活に少しの贅沢と健康をプラスできます。コーヒーを通じて、2025年をより豊かで快適な一年にしましょう!
→UCC &Healthy ブランドサイトはこちら
→UCC公式オンラインストアでのご購入はこちら
●機能性表示食品とは、事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
監修:UCC COFFEE MAGAZINE編集部
今すぐおいしいコーヒーを淹れたい!と思ったら…
UCCの人気商品のほか、コーヒーに関連するアイテムが勢ぞろい!
ポイントもたまっておトクにお買い物できる「UCC公式オンラインストア」へぜひアクセスしてみてくださいね。