あなたは、ホットなコーヒーをホットなまま美味しく飲んでいますか?
今回は、ついつい省きがちな「湯せん」について。
飲み頃の温度とは?
食べ物や飲み物は、人によって感覚に差はあれど、程よく感じる温度帯があり、コーヒーならば、飲み頃の温度帯の目安は、ホットコーヒーで68~70℃、アイスコーヒーなら4~6℃あたりと言われています。
「湯せん(湯煎)」とは?
「湯せん」とは、温めたいものを容器等へ入れ、そこへお湯を満たすなどして間接的に温める方法のこと。温めたいものへのダメージを極力控えつつ、程よい温度感にしたい時の方法です。
例えばペーパードリップの場合、沸かしたてのお湯を使って淹れても、コーヒーの粉、ペーパーフィルター、ドリッパー、カップ…そういったものにどんどん熱を奪われ、できあがりのコーヒー液の温度が下がっていきます。少しでも熱を奪われにくくするために、コーヒーやフィルターのように予め温められないもの以外は、しっかりと「湯せん」しておくことが大切なのです。
飲食店の場合、大量の食器を扱うため、お皿やカップを温める専用の機器を使ったりしているところもありますが、暖かい料理や飲み物を、お客さまへ適温で提供できるように工夫されています。ご家庭でコーヒーを淹れる時にも、ぜひ「湯せん」で温度コントロールをしてみましょう。
「湯せん」の効果を実験!
では、同じ条件でコーヒーを淹れた時、「湯せん」をする・しないで、どれくらいできあがりの温度が変わるのかを試してみます。
用意したもの
・1杯用の陶器のドリッパー
・1杯用のペーパーフィルター
・陶器のカップ&ソーサー
上記を各2セット
・温度計
・コーヒー、お湯適量
同じ形の1杯分のドリッパーとカップ&ソーサーを使い、湯せんをするセット、しないセットで、どれだけできあがりのコーヒーの温度が変わるか調べてみましょう。
片方だけ「湯せん」をします
「湯せん」のやり方も色々あります。深めの容器にお湯を張り、使用する器具をしばらく浸す方法や、器具へゆっくり熱湯をかけて温める方法など。
やりやすい方法で良いと思いますが、コーヒーの場合、カップの取っ手やスプーンなど、直接持つ部分が熱々になってしまうと、それはそれで飲みにくいもの。
日常的にコーヒーを淹れるときならば、熱湯をドリッパーの上からかけて、コーヒーを受けとめるサーバーやカップなど、コーヒーの通り道になる部分をしっかりと温める方法をおすすめします。
今回は、比較実験なので左側のセットにだけお湯をかけ、ドリッパー、カップ、間接的にソーサーも温めていきます。
ドリッパーの上からカップへ程よい量のお湯を注ぎ、少しおいたら、お湯を捨て器具についた水分を拭き取ります。ちなみに、お湯が冷めるほど放置してしまうのはNG。またドリッパーにお湯をかける時は、底の方だけでなく、溝の入った壁も温めるつもりで、ぐるーーっとお湯を回しながらゆっくり注ぎましょう。
これで「湯せん」して温めたセットと、ドリッパーとカップが冷えたままのセットができました。
コーヒーを淹れていきます
左側のセットが温かいうちに、両方へペーパーフィルターと1杯分のコーヒーの粉を入れ、コーヒーを淹れていきましょう。
余談ですが、家の中の空気もまだ冷えている冬の朝などにコーヒーを淹れると、湯気と香りがほわぁーーーっと立ちのぼって、なんとも幸せな気持ちにさせてくれますよね。今日もそんな感じの日です。
淹れ終わりの時間差がなるべく出ないように、ふたつのセットを同時並行でドリップしていきます。
さて、できあがりの温度は?
それぞれ1杯分のコーヒーを淹れ終えたところで、カップの中のコーヒーの温度を測ってみましょう。真上から撮影したのでちょっとわかりにくいのですが、金属の棒を液体へ差して計る温度計を使います。
まず、使用するドリッパー、カップを「湯せん」しなかった右側のコーヒーの温度から。これは「62.5℃」くらいでしょうか。
続いて「湯せん」したドリッパー、カップで淹れた左側のコーヒーは…「72℃」ですね。なんとおよそ10℃の差!
前述したコーヒーの飲み頃の目安、覚えていますか?ホットコーヒーなら「68~70℃」でした。つまり「湯せん」していないセットで淹れた右側のコーヒーは、淹れたてにも関わらず、この時点で飲み頃の温度帯からかなり外れてしまっています。
すぐに飲むならまだしも、お客さまへお出しするシチュエーションなら、運んだり、最初に口をつけられるまでに時間が経ったりして、さらに冷めてしまうことも。。
また今回は、ドリッパーから直接カップへ抽出しましたが、サーバーも使用する場合は、まず一度サーバーでコーヒー液を受けとめ、そこからカップへ注ぐという工程が増える分、コーヒーの温度はさらに下がります。
「湯せん」は「心遣い」
「湯せん」は寒い季節だけやればよいということではありません。夏でも冷房の効いた部屋などでホットコーヒーを飲むときには、必要な工程です。
面倒に思うかもしれませんが、用意するのは少しだけ多めに沸かしたお湯だけ。熱湯を器具にトポトポとゆっくりかけてあげていると、ドリッパーやカップたちも、なんとなくコーヒーを受けとめる心構えができたような表情になります。
「湯せん」は、おいしいコーヒーを飲みたい、飲んで欲しいと願う心遣い。ぜひ、このちょっとしたひと手間を習慣にしてみてください。温かいコーヒーを最後までおいしく飲めるようになりますよ。
* * *
コーヒーと温度の関係は他の記事でもご紹介しています。