鮮度を保つコーヒー豆の保存方法|粉の保管場所・期間・豆の選び方を解説 | コーヒーと、暮らそう。 UCC COFFEE MAGAZINE

My Coffee Style MAGAZINE

【徹底解説】コーヒー豆の保存方法|粉の保管場所・期間・豆の選び方を解説

コーヒー豆を購入した後の正しい保存方法をご存知ですか?
最初は美味しかったはずの豆も、保存方法を誤ると、風味が落ちてしまいます。

今回は意外と見落としがちなコーヒー豆の保存方法・保管場所・期間・新鮮な豆の選び方などを解説します。

お気に入りのコーヒー豆を最後まで美味しく楽しむために、保存のコツをしっかりと覚えていきましょう。

コーヒー豆の鮮度を保つ4つの注意点

その見た目から、つい「乾物」のように扱われがちなコーヒー。でも実は、コーヒー豆は保存環境による影響が味にも表れてしまう、とてもデリケートな食品なのです。

買ったコーヒーを最後までおいしく飲みきるためには、「鮮度を保つこと」がポイント。新鮮なコーヒーを手に入れたら、むしろ「生鮮食品」のつもりで扱ってみてください。味の劣化につながる要因から守ってあげることで、香りや風味を最後まで損なわずにおいしく飲みきることができます。

それでは、コーヒー豆の鮮度を保つために気をつけたい、4つの注意点をご紹介していきます。

1. 酸素に触れる量を減らす

空気中に含まれる「酸素」に豆が触れると、コーヒー豆の酸化が進んでしまいます
酸化すると、苦みや風味が落ち、本来の味が損なわれてしまうので、コーヒー豆が酸素に触れる量をできるだけ少なくすることが大切です。

2. 紫外線や日光・光から守る

コーヒー豆は紫外線によっても影響を受け、劣化してしまいます
さらに、太陽や電灯の光にも弱いという性質を持っているので、コーヒー豆は遮光性のある容器などで保存する方法がベストです。

3. 高温を避ける

温度が高温になればなるほど、酸化のスピードが早まってしまいます
気温の高い夏場は特に、保管場所に注意しましょう。

4. 多湿を避け、湿度を一定に保つ(水分から守る)

コーヒー豆が水分に触れると、品質が落ち、雑味を引き出す原因になってしまいます。特に、湿度の高い場所に保管するとカビが発生する原因にもなってしまうので、注意が必要です。

それでは、コーヒーの具体的な保存方法を見ていきましょう。

コーヒー豆の適切な保管方法|密閉容器に入れて高温多湿を避ける

コーヒー豆の風味を保ち、最後までおいしく飲みきるためには、前述の

  • 酸素
  • 紫外線
  • 高温
  • 多湿

という、4つの劣化要因からコーヒー豆を守ることが大切です。

コーヒー豆、挽いたあとのコーヒー粉に限らず、また未開封であっても、温度差が激しい場所や直射日光が当たる場所は避け、冷暗所で保存しましょう。

コーヒー豆は「袋のまま保存」がおすすめ

コーヒーは、外気にさらすことをできる限り避けることが大切です。保存容器に直接コーヒーを入れるのではなく、袋のまま入れる方法がおすすめです。

一度開封したあとも、テープや輪ゴムなどで袋の口をしっかり閉じて保存するようにしてください。パッケージを開封したあとは、しっかり口を閉じていてもわずかな空気や湿気が入り込んでしまいます。容器を開け閉めするたびに劣化や酸化が進むので、開封後はできるだけ早めに飲みきることを心がけましょう。

コーヒー豆の保存場所 | 常温・冷蔵・冷凍の注意点

コーヒー豆は、常温の場所、冷蔵庫、冷凍庫で保存することができます。
それぞれの保存場所について、注意すべき点をご紹介します。

「常温」で保存できるのは未開封の場合

コーヒー豆が未開封の状態で、数日で飲み切れる量の場合は、常温保存でも構いません。ただし、直射日光や高温多湿の場所を避け、風通しが良く15℃以下の場所に置くようにしましょう。

「冷蔵庫」での保存は、ニオイ移りに注意!密閉容器に入れる

コーヒーは多孔質のため、他の食品の臭いを吸いやすいという特徴があります。
コーヒー豆を冷蔵庫で保存するときは、必ず密閉容器に入れましょう
冷蔵庫の中でも開け閉めが頻繁ではない場所に保存するのがベストです。

すぐに飲まない場合は「冷凍保存」

すぐに飲まない場合は、コーヒー豆を冷凍保存する方法がおすすめです。

ただし、冷凍庫は内と外の温度差が大きいため、水滴がつきやすくなります。なるべく出し入れはせず、1度に使う分ずつ小分けにして保存し、使う分だけ取り出すようにするとよいでしょう。

冷凍したコーヒー豆を使うときは、あらかじめ冷蔵庫に移動するなどして、自然解凍させておきましょう。

適切な保存期間|挽いたあとは7日程度で飲みきろう

コーヒーを保存する場合、「豆」のままか、挽いて「粉」にした状態で保存するかのどちらかになります。

保存場所などの条件が同じなら、鮮度をより保つことができるのは「豆」の状態。コーヒー粉は豆をミルで細かく挽いたものなので、豆よりも空気に触れる表面積が増えている、つまり、酸化のスピードも早くなってしまうからです。

コーヒーを開封した後は、粉の状態なら7〜10日豆のままでも30日程度で飲みきるよう、心がけましょう。

コーヒー豆・粉の賞味期限については、こちらの記事で詳しく解説しています。

コーヒー豆・粉の賞味期限|適切な保存期間や保存方法とは?

コーヒーキャニスター(保存容器)の選び方|「密閉性」と「遮光性」で選ぼう

コーヒーのおいしさと直結する鮮度を守るためには、「密閉性」「遮光性」が重要ですが、それ以外のポイントをまとめてみました。

購入する頻度から、サイズと容量で選ぶ

コーヒーを買う頻度に合わせて大きさも考えてみましょう。こまめに買う方ならば袋ごと入れることを考慮して、200~300g程度入るもの、数週間分まとめて買う方ならば少し余裕を持って400~500g程度入る容器、などです。

素材と機能性で選ぶ

キャニスターの素材によって、機能性も異なります。それぞれの特徴を理解し自分に合った素材を選んでみてください。

■ホーロー
丈夫で遮光性が高い。金属をガラスコーティングした素材で、雑菌が繁殖しにくく衛生的。匂い移りは少ない。

■陶器
劣化しにくい素材で遮光性が高いが、重量があるため取り扱いに注意。匂い移りは少ない。

■ガラス
密封性に優れており、透明なので中身の残量確認がしやすいが遮光性は低い。匂い移りは少ない。

■ステンレス
軽量で遮光性が高いが、金属特有の匂い移りの可能性あり。

■プラスチック
軽量で持ち運びに便利。UVブロック加工がされているものもあるが、無加工のものは遮光性が低い。比較的安価で手に入る。

■木製
湿度を保つのに優れ、コーヒーの湿気を吸って外に出してくれる。遮光性も高いが比較的高価なものが多い。

デザインで選ぶ

もちろん、毎日使うののですから見た目で選ぶのも一つの方法です。

サイズや機能面はもちろん、色や質感、形など、自宅のインテリアにあう好みのデザインを探してみてください。

ただ、透明素材のプラスチックやガラス製のコーヒーキャニスターの場合、コーヒー豆を直接入れて飾りたいと思う方もいるかもしれませんが、コーヒーを飲む頻度が高く消費が早い人でない限り、お勧めできません。できれば、袋ごとキャニスターへ入れるか、できるだけ早めに飲み切るようにしましょう。

どんなサイズ、素材、デザインであっても、しっかりしたフタがあり、さらにゴムパッキンがついているものが理想です。そのうえで、気に入ったものを探してみてください。

お気に入りの容器を使うと、コーヒータイムがより楽しくなります!
コーヒーの保存容器の選び方については、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

コーヒーキャニスターの選び方|使い方・おすすめ商品・豆の保存方法など

新鮮なコーヒー豆を選ぶ4つのポイント

コーヒーの味わいを楽しむためには、保存方法だけでなく新鮮な豆選びも大切です。

コーヒーの量り売りなどをしている専門店でコーヒー豆を購入する際、新鮮なコーヒー豆を手に入れるためにチェックしたいポイントをご紹介します。

1. コーヒー豆を保存しているケースは清潔?

お店に入ったら、コーヒー豆を入れているケースがきれいに保たれているか確認しましょう。
豆からにじみ出た油分や殻が多少ケースにつくことはあると思いますが、豆を清潔な環境できちんと管理しているかは重要なチェックポイントのひとつです。

2. ケースの場所が日光にさらされていない?

前の章でもご紹介しましたが、コーヒー豆の鮮度を落とす要因のひとつに日光があります。
コーヒー豆を入れているケースが直射日光にさらされていないかどうか、よく確認しましょう。

3. コーヒー豆がよく売れている店舗かどうか?

コーヒーがよく売れているお店では循環が早いため、常に新鮮なコーヒー豆がケース内に置かれていることになります。
店頭で、豆の売れ行きを少し観察してみましょう。

4. 袋に記載されている焙煎日は日が浅い?

コーヒー豆を買う前に、しっかりチェックしておきたいのが、袋に記載されている焙煎日。
当然、焙煎から日が浅いものほど新鮮ということになりますので、できる限り日付が新しいものを選ぶようにしましょう。お店のスタッフに尋ねてみても良いですね。

■ コーヒー豆の種類と特徴についてはこちら

コーヒー豆の種類一覧|産地で変わる味の違い、豆の選び方

コーヒー豆を正しく保存して、毎日新鮮なコーヒーを楽しもう

毎日飲むコーヒーだからこそ、いつもおいしく飲みたいもの。

風味を長くキープして最後まで新鮮なコーヒーを楽しむためには、コーヒー豆の保存方法にも気を配ることが大切です。
コーヒーをまとめ買いしている方は、ぜひ今回の記事を参考に、ご自宅の保存状況をもう一度確認してみてくださいね。

 

関連記事

自宅でおいしいコーヒーを淹れるには、おいしいコーヒーのための器具選びと、適切な淹れ方を知っておくことが大切です。

「家淹れ」をこれから始める方におすすめの方法は、ペーパーフィルターやドリッパーを使ったハンドドリップ。
コーヒー初心者でも始めやすく、それでいて奥が深い定番のドリップ方法です。

ハンドドリップの手順や必要な器具についてこちらの記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

今すぐおいしいコーヒーを淹れたい!と思ったら…

UCCの人気商品のほか、コーヒーに関連するアイテムが勢ぞろい!
ポイントもたまっておトクにお買い物できる「UCC公式オンラインストア」へぜひアクセスしてみてくださいね。

UCC公式通販サイトはこちら UCC ONLINE STORE
Verified by MonsterInsights