〝国際コーヒーの日〟直前!コーヒークイズに挑戦(中級編) | コーヒーと、暮らそう。 UCC COFFEE MAGAZINE

My Coffee Style MAGAZINE

〝国際コーヒーの日〟直前!コーヒークイズに挑戦(中級編)

もうすぐやってくる『国際コーヒーの日』にちなんでお届けしているコーヒークイズ。

前回の「初級編」はいかがでしたか?この「中級編」ではもう少し難易度をアップした出題にしてみました。今回もカップ片手に挑戦してみてください。

コーヒークイズ 中級編

今回もコーヒーの歴史やまめ知識などから10問を出題します。
前回の初級編から始めたい方は、こちらからどうぞ!

〝国際コーヒーの日〟直前!コーヒークイズに挑戦(初級編)

では中級編、いってみましょう!

【第1問】コーヒー発見伝説で、コーヒーの実を食べて興奮していたとされる動物は?

1. ヒツジ
2. ロバ
3. ヤギ

【第2問】18世紀頃、ヨーロッパの貴婦人はどんなマナーでコーヒーを飲んでいた?

1. グラスに注いで炭酸で割って飲んでいた
2. カップからソーサー(受け皿)に移し替えて飲んでいた
3. 必ずカップで乾杯をしてから飲んでいた

【第3問】「ブルボン ポワントゥ」が栽培されている「レユニオン島」はどこの国?

1. フランス
2. インドネシア
3. スリランカ

【第4問】赤道を挟んで南北緯25度のコーヒー栽培地帯を何と呼ぶ?

1. コーヒーパラダイス
2. コーヒーランド
3. コーヒーベルト

【第5問】「エスプレッソ」の名前の語源は?

1. 圧力
2. 急行
3. 黒焦げ

【第6問】トルコで使われるひしゃく型の抽出器具「イブリック」のまたの名は?

1. ジャムー
2. ジャバラ
3. ジャズべ

【第7問】日本で最初の喫茶店が登場した街は?

1. 東京
2. 神戸
3. 長崎

【第8問】次の香りを表現する言葉のうち「豆を挽いた香り」を表しているのは?

1. フレグランス
2. アロマ
3. フレーバー

【第9問】コーヒーの実は、真っ赤に熟す様子から何と呼ばれる?

1. コーヒーベリー
2. コーヒープラム
3. コーヒーチェリー

【第10問】2007年にUCCが始めたコーヒーを学べる機関の名前は?

1. コーヒーラボ UESHIMA
2. UCCコーヒーアカデミー
3. 上島道場

中級編:解答&解説

どうでしょう。今回も楽勝でしたか?答えがわからず検索してしまった…そんな問題もあったでしょうか?では答え合わせをしていきましょう。


【第1問】コーヒー起源伝説で、コーヒーの実を食べて興奮していたとされる動物は?

1. ヒツジ
2. ロバ
3. ヤギ が正解!

コーヒーの起源には2つの有名な伝説があります。ひとつはイスラム教徒のシーク・オマールが飲み物としてのコーヒーを発見したとするもの。もうひとつは、アビシニア(現エチオピア)でカルディというヤギ飼いが、自分が世話をしているヤギがコーヒーの実を食べて興奮状態になることに気づき飲んでみた、というものです。

→ 起源伝説について詳しく知りたい方は「コーヒーの歴史」もご覧ください。

【第2問】18世紀頃、ヨーロッパの貴婦人はどんなマナーでコーヒーを飲んでいた?

1. グラスに注いで炭酸で割って飲んでいた
2. カップからソーサー(受け皿)に移し替えて飲んでいた が正解!
3. 必ずカップで乾杯をしてから飲んでいた

いま喫茶店で同じことをしたら、周りの方にびっくりされそうですが、カップからソーサーへ移すことで、冷ましながら飲んでいた様子が絵画などにも描かれています。時代が変われば常識やマナーも変わるもの。マナー講師・松澤先生にマナーについて教えていただいたインタビュー記事もぜひご覧ください。

マナー講師・松澤萬紀さんが教えてくれた、コーヒーがよりおいしく味わえるコミュニケーションと8つのマナー|コーヒーは人の心と心を近付ける接着剤——コミュニケーション編(前編)

【第3問】「ブルボン ポワントゥ」が栽培されている「レユニオン島」はどこの国?

1. フランス が正解!
2. インドネシア
3. スリランカ

「え?フランスでコーヒーが作れるの?」と思った方もいるかもしれませんが、レユニオン島はフランスの海外県なのです。面積は神奈川県くらいですが、インド洋の南緯21度に位置する島で、コーヒーの栽培も可能な地域です。

今年もレユニオン島から届く「ブルボンポワントゥ」を販売します。販売開始まであと少しお待ちくださいね。

【第4問】赤道を挟んで南北緯25度のコーヒー栽培地帯を何と呼ぶ?

1. コーヒーパラダイス
2. コーヒーランド
3. コーヒーベルト が正解!

これは正解率が高そうですね。赤道から北緯25度、南緯25度の、ちょうど地球が腰にぐるっとベルトをしているような地帯はコーヒーの栽培に適した気候や土壌であることから「コーヒーベルト」または「コーヒーゾーン」と呼ばれています。

ちなみにチョコレートの原料であるカカオは、赤道を挟み南北緯20度が栽培に適した地域とされ、こちらも「カカオベルト」と呼ばれています。コーヒーと相性の良いチョコレートは、育つ地域も似ているのですね。

【第5問】「エスプレッソ」の名前の語源は?

1. 圧力
2. 急行 が正解!
3. 黒焦げ

専用の機械を使って圧力をかけながら素早く抽出するその様子から「EXPRESS(急行)」=エスプレッソと呼ばれるようになったと言われています。

エスプレッソはお店で飲むことが多いメニューですが、ご自宅で作ってみたいと思った方はこちらもどうぞ。

自宅でできる本格エスプレッソの作り方|おすすめ器具や簡単レシピも

【第6問】トルコで使われるひしゃく型の抽出器具「イブリック」のまたの名は?

1. ジャムー
2. ジャバラ
3. ジャズべ が正解!

ターキッシュコーヒーを淹れるときの器具は「イブリック」または「ジャズベ」と呼ばれるひしゃく型の器具で、銅または真鍮(しんちゅう)で作られています。分量のコーヒーと水を入れ、何度か煮出しながら抽出します。

様々なコーヒーメニューを紹介しているこちらの記事で、「イブリック」の画像とともにターキッシュコーヒーも紹介しています。

【全12種】コーヒーメニューを解説|好みのカフェメニューを見つけよう

【第7問】日本で最初の喫茶店が登場した街は?

1. 東京 が正解!
2. 神戸
3. 長崎

西洋文化を取り入れてきたイメージのある長崎や神戸かと思いきや、実は日本のコーヒー史上、先駆け的な存在と言われているのが、1888(明治21)年4月13日、東京下谷黒門町に開業した「可否茶館」でした。5年後には閉店してしまったそうですが、いまでもその跡地には碑が残されています。

【第8問】次の香りを表現する言葉のうち「豆を挽いた香り」を表しているのは?

1. フレグランス が正解!
2. アロマ
3. フレーバー

コーヒーの世界では、挽いた時を「フレグランス」、液体になった時を「アロマ」、鼻を抜ける香りを「フレーバー」と、段階ごとに香りを呼び分けています。コーヒーに含まれる香気成分はなんと800種以上もあるのだとか!

「香り」を知れば、コーヒーはもっともっと味わい深くなります。ぜひこちらもどうぞ。

コーヒーの「香り」を知って、くつろぎタイムをもっと楽しもう

【第9問】コーヒーの実は、真っ赤に熟す様子から何と呼ばれる?

1. コーヒーベリー
2. コーヒープラム
3. コーヒーチェリー が正解!

中には黄色に熟す品種もありますが、コーヒーの実は熟すほどに真っ赤に色づく姿から「コーヒーチェリー」と呼ばれます。ちなみにUCCグループが運営するカフェ『上島珈琲店』のロゴには、小さな赤い丸が描かれているのをご存知ですか?実はあれもコーヒーの赤い実を表現しています。

→ロゴのデザインが気になった方は『上島珈琲店』のサイトをチェック!

【第10問】UCCが運営するコーヒーを学べる機関の名前は?

1. コーヒーラボ UESHIMA
2. UCCコーヒーアカデミー が正解!
3. 上島道場

UCCコーヒーアカデミーがスタートしたのは2007年。神戸校に続いて東京校もでき、早いもので今年2020年で開校から13年目になります。機会があればぜひ来校してださいね。

アカデミー講師が登場するMAGAZINE記事もありますよ!

「エスプレッソ」の魅力とは?本場イタリアの飲み方とアレンジを教わってきた

さて、10問中何問正解出来ましたか?

10月1日『国際コーヒーの日』直前には、「中級程度なら楽勝!」というコーヒーマニアでもすぐには答えられない「上級編」をお届けしたいと思います。こうご期待!

UCC公式通販サイトはこちら UCC ONLINE STORE
Verified by MonsterInsights